自由意志

日常のささやかな出来事を少しだけ面白く表現したい

米研ぎにコレ無しではいられない便利グッズのご紹介

家事便利グッズのご紹介!!
我が家で使用している米研ぎ用品。これがあれば時短・簡単・冷たい水に触れなくても米研ぎ出来ます!我が家では使用して2年以上になりますが、もうこれ無しでは米研ぎ出来ません。
それでは早速2つセットでご紹介!

 

3WAY水切りボウルと米とぎスティック

【3WAY水切りボウル】

この3WAYボウルが凄いんです。まずはamazon先生でご紹介されている商品説明で分かりやすく教えて頂きましょう!!

 

f:id:sunteras:20190211111306p:plain

f:id:sunteras:20190211111324p:plain

1つ3役。スバラシイ・・・。

それでは具体的にどのように米研ぎするのか我が家の米研ぎ方法をご紹介します。

 

<米をボウルに入れる>

はい。これはどのボウルでも出来ますね。
ちなみに米の色が違うのは玄米と白米を混ぜているだけです。
これは無視して下さい。

 

<米を洗う>

この米研ぎスティックでシャカシャカーっと洗います。コツとか要りません。子供でも出来ます。かき混ぜるようにスティックを回せば写真の様に白濁した研ぎ汁が出現し、お米が洗われているのが分かります。
冬の時期は冷水に水を触らなくてよいのはとてもメリットですよ。
最初とても感激したのを覚えています。

 

<水切り>

分かりやすくする為に真横から撮影してみました。
水切り穴から水が垂れているのが分かりますね、それでいてお米は1粒も落ちてきません。凄い!!実はお米が漏れないのは構造上理由があるんです。

f:id:sunteras:20190211114956p:plain

といだお米が漏れないように大きさを計算したパンチング穴
お米一粒約5x3mmなのに対し、穴径2x2mm
水を切る側に傾けた時は底からも水が切れるよう、小さなくぼみがついている (amazon商品説明より一部抜粋)

 お米1粒よりも穴のサイズを小さくする事で水だけを切るよう設計されているわけですね!実際に私の2年間の使用経験からも、これまでお米が漏れてきた事は一度もありませんでした。

 

 

また、米研ぎ以外でもパスタの水切り、蕎麦の水切り等にももちろん使えます。

f:id:sunteras:20190211121047p:plain

こんな感じ。我が家でも実際にこの様に使用してます。

 

【米とぎスティック】

これが米研ぎスティック。最初実物を手にした時は正直
「なんか安物っぽいけど大丈夫かな??」
と思ってました。(スミマセン) 

 

がしかし!2年以上経っても破損せず頑張っています!!
このスティックとボウル、セットでオススメです!!

 

 

 

 

 ボウルとスティックのセットでは動画はなかったので、それぞれイメージできる動画を載せておきます。

youtu.be

youtu.be

 

以上、オススメ家事グッズのご紹介でした!